学習目標
1.日本人とのつきあいの中で礼儀正しい会話ができる
2.同僚や友人との気持ち良いつきあい方を考える
3.あいさつ状や贈り物の習慣について知る
学習する前に
1.国で友達や同僚とよく食事をしたり、飲みに行ったりしますか。
2.友達や上司と食事をしたり、飲みに行ったりしたら、誰がお金を払いますか。
3.あなたが食事代を払おうと思っている時、友達があなたの分も払うと言ったら、どうしますか。
4.あなたはどんな時に、手紙やカードを書きますか。
5.あなたの国では毎年決まった時期に贈り物をやり取りする習慣がありますか。
学習項目
会話1 おごられる
1)そろそろV-ようか:そろそろ出ようか。
2)V-てばかりいる:いつもごちそうになってばかりいます。
3)V-させてください:今日は私に払わせてください。
会話2 おごる
4)「いい」「悪い」の使い方:いいよ。僕が払うよ。
会話3 割り勘にする
読もう 贈り物と手紙
5)V-るようになる:プレゼントをするようになりました。
6)(数・量)も:一人で何百枚も出す人もいます。
7)V-る場合:グループで贈る場合もある。
会話
会話1 おごられる
仕事の後、レストランで/小川、李
小川:さあ、そろそろ出ようか。
李 :あ、小川さん、これは私が払います。
小川:いいよ。僕がおごるから。
李 :でも小川さんにはいつもごちそうになってばかりいますし…
今日は私に払わせてください。
小川:いいよ。今日は僕が誘ったんだから。
李 :そうですか。申し訳ありません。じゃ、ごちそうになります。どうもありがとうございます。
会話2 おごる
昼休み、喫茶店で/小川、李
小川:あ、もう1時5分前だね。そろそろ戻らないと…
李 :ああ、本当ですね。行きましょうか。
(伝票を取って)
今日は私が払います。
小川:えっ、いいよ。僕が払うよ。
李 :いや、たまには私に払わせてください。いつもごちそうになっていますから。
小川:そう?じゃ、悪いね。
会話3 割り勘にする
仕事の後、飲み屋で/佐々木、小川、店員
佐々木:そろそろ行こうか。
小川 :そうだね。
佐々木:すいません。お勘定お願いします。
店員 :はい。ありがとうございます。
ビール、大瓶が3本で1,200円、焼き鳥が2皿で500円…
小川 :じゃ、割り勘にしよう。
佐々木:うん、そうだね。
店員 :6,720円になります。
小川 :ええと、細かいのがないから、僕が出しとくよ。
店員 :1万円お預かりいたします。3,280円のお返しです。
小川 :どうも。
佐々木:ごちそうさま。
店員 :ありがとうございました。
佐々木:じゃ、これ、僕の分、3,360円。
小川 :うん。
読もう 贈り物と手紙
日本ではよく人に贈り物をします。結婚、出産、入学などのお祝いや病気などのお見舞いに物やお金を贈ります。またお盆の前と年末には、いつもお世話になっている人に感謝の気持ちを込めて、食料品や日用品などを贈ります。
また最近ではこれ以外にもいろいろな機会にプレゼントをするようになりました。例えば5月の「母の日」、6月の「父の日」、それに12月のクリスマス、2月の*バレンタインデーなどです。これらのシーズン中、デパートのプレゼント売り場はどこも人でいっぱいになります。
手紙も日本人の生活の中で大切な役割を果たしています。7月の下旬とお正月には、友人や知人に葉書を出します。7月の葉書を「暑中見舞い」、お正月の葉書を「年賀状」といいます。特に年賀状は一人で何百枚も出す人もいます。
*バレンタインデー…2月14日。この日に女性は好きな男性にプレゼントを贈る。プレゼントはチョコレートが一般的。いつもお世話になっている同僚などにグループで贈る場合もある。
0 件のコメント:
コメントを投稿